8月8日の日記

2004年8月8日 読書
今日の大河ドラマ『新撰組』はよかった。
少し泣いた。

土方歳三と山南敬助の対立が露になる回。

山南敬助役の堺雅人さんがとてもいい。

堺雅人さんに関してはコチラ↓
http://www.tanabe-agency.co.jp/talent/sakaimasato.html
いま流行の韓国俳優さんみたいな写真ですが…素敵(*^。^*)
カツラ姿しか知らないので意外でした(笑)

このドラマで初めて知った俳優さんなんだけど、山南敬助とゆう人は風貌も話し方もこんな人だったのだろう、と思わせてくれるような演技。
芸者の明里との会話が胸を熱くさせました。

土方歳三役の山本耕二さんも上手い役者さんだなと思う。

燃えよ剣で描かれた土方歳三は誰よりも新撰組を考え、日本の将来を憂い、最後まで正義とは何か?忠誠とは何か?を求め戦い続けた男。自分が悪者になることでそれが守れるなら手段を選ばない男。最後まで武士として生きた人。

山南敬助は、新撰組の行く末を思うあまり、土方や近藤勇と対立し散っていった。この頃の新撰組はその存在のあり方や、組織として大きくなりすぎてしまい統制を取れなくなってきたことに対する近藤勇や土方歳三の焦りが顕著に現れてくる、その矛先になったのが山南敬助だろう。

きっと、それぞれの正義があり信念があった。

幕末の若者の姿を本の中で、ドラマの中で出会うと自分の不甲斐なさと情けなさを感じてしまう。

今度は司馬さんの『竜馬がゆく』を読みたい。

情熱大陸が成宮くんの特集だったので、忘れずにチェック。
この舞台『お気に召すまま』観にいきたかった…
今もやってるけど、今さら休み取れないし、チケット無いだろっ!大阪でもやってくれたれいいのにな。
藤原竜也の『身毒丸』も見れなかったもんな…(−−;)
関東に住んでたら絶対に行くのに。
蜷川幸雄の演出でシェイクスピアで、出演者が全員男で小栗旬くんも出てて、しかも成宮くんは娘役ですよ(*^。^*)
面白くないわけないやないですかっ!!

成宮くん、いい役者になりますよ。
私が保証します(笑)
目がいい。
きっとアイドルと言われない役者になります。
職業の欄に『役者』と書ける日も遠くないですよ!

にしても、フォトジェニックな人ですね…。
被写体として最高。

オシャレさんやしね。

世の中、盆休みに入ってるの?
なんか、浮き足だった奴らがウジャウジャしててむかつく…嫉妬なんかもしれんけど、腹立つわ。
盆休み、正月休みのない仕事を選んだ自分が悪いんですけどね。
日曜も休めないわけですよ。自分だけが独り者なんもんで。他の二人は家族があるから土、日は休むじゃないですか?その上自分まで休んだら売り場に誰もいないなんてことになるでしょ?それはやっぱり気を遣うんだよ。社会人だし。自分の都合だけで仕事って休めないでしょう…そんな責任のある仕事では無いとしても。例えば彼氏ができて、その人が土日だけが休みの人だったとしたら?とか思うけど、やっぱり休めないよ。
言えない。

愚痴でした…

コメント