ブラックジャックによろしく (1)
2004年11月29日 読書
ずっと読みたいと思ってて、この前医学生のバイトさんにごっそりと貸していただきまして今6巻まで読んでるんですが…
内容うんぬんよりも、私はこの人の絵がダメですね…
生理的にダメ系かも。
内容は面白いと思いました。
でもあんまり、心に残らなかった…たぶん絵がダメだからだな(笑)
内容うんぬんよりも、私はこの人の絵がダメですね…
生理的にダメ系かも。
内容は面白いと思いました。
でもあんまり、心に残らなかった…たぶん絵がダメだからだな(笑)
ISBN:4901784501 単行本 早川 いくを バジリコ 2004/07 ¥1,575
本屋でみて立ち読み。
買うほどではないけど面白い。
皆様、一度ご覧あれ。
私は過去に『ハリガネムシ』の存在を知った時に衝撃がはしりましたよ…
バリキモ。背筋がゾクっとした(笑)
世の中には変な生き物って沢山いるんだねぇ。
でも生きる為に必要な形態に進化した結果なんだと思うと感慨深いものを感じるのは私だけでしょうか??
本屋でみて立ち読み。
買うほどではないけど面白い。
皆様、一度ご覧あれ。
私は過去に『ハリガネムシ』の存在を知った時に衝撃がはしりましたよ…
バリキモ。背筋がゾクっとした(笑)
世の中には変な生き物って沢山いるんだねぇ。
でも生きる為に必要な形態に進化した結果なんだと思うと感慨深いものを感じるのは私だけでしょうか??
東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ
2004年11月25日 読書
ISBN:4480818154 単行本(ソフトカバー) 遙 洋子 筑摩書房 2000/01 ¥1,470
ちょっと前に友達に進められて読んでみたら
結構面白かった。
ジェンダー論入門っぽい。
元気になれる本だな。
ちょっと前に友達に進められて読んでみたら
結構面白かった。
ジェンダー論入門っぽい。
元気になれる本だな。
ISBN:4088766954 コミック 井上 雄彦 集英社 2004/11/19 ¥620
なけなしの金で3、4巻を買う(笑)
ほんとは明日買いに行くつもりだったけど、どうしても読みたくなってさぁ〜
かなり泣いた…
3巻は交通事故に遭って下半身が動かなくなった高橋が『リアル』と向き合う話がメイン。
めっちゃ泣いたよ。
高橋の子供のころとかも出てくるんだけど、涙なくして読めません。
闘え!高橋久信!
心の描写がとても上手くて話の中に引き込まれて行きます。
4巻は戸川清春のバスケに出会うまでがメイン。
余談だけど、この戸川清春って名前を見たときにどうしてもサッズの『清春さん』を思い出してしまうんですが…
顔も少し似てないか?(^^;)
しかもこの巻で戸川をバスケに出会わせてくれた彫師の勝田虎にタトゥーを彫ってもらうんだけど、その彫った絵が『☆』なんだけど、これって清春さんが首にしてるタトゥーじゃん。って思ったのは偶然かな(笑)
誰にも聞けないので一人悶々としてます。
昔、ドラマでバレーボール選手が骨肉腫で脚を切断するっていうドラマを見て衝撃的だったのを思い出しました。
清春が脚を切断したあと部屋で引き篭もってた時に
『命と脚とどっちが大事かって…?脚だ!』
って泣くんだけど、切ないです。
野宮朋実も好きっすよ。
顔はコワイけど、熱血で純粋でちょっとボケてて可愛い。
野宮も厳しい現実を背負ってるんだけど、読者をホッと笑わせてくれるので愛すべきキャラです。
スラムダンクの花道みたいだなぁ。
凄くいいお話なのに、一年に一回しか発刊されないなんて…
5巻は来年の秋ですって(^^;)
バガボンドもやってるからかな。
『バーサス』って雑誌に井上氏のインタビューが載ってまして、
今アメリカで住んでるって言ってました。
バスケ三昧っすね。
勇太の試合も見に行ったのかな〜?
たぶん行ってるだろね、じゃないと何の為にアメリカに居るのかわかんないじゃん(笑)
そうそう、昨日のスマステ4のインタビューよかったよ。
また惚れちまった。
話し方とかインタビューの返し方が凄くいい。
24歳とは思えぬ落ち着いた受け答え。
育ちがいいと言うか、誠実で真面目な人柄がよく表れてたよ。
慎吾の質問も面白かったし。
「自分の英語力を100点で言ったら何点?」っていう質問に
「僕はまだまだですよー香取さんの方が凄いと思います」
って言ってたけどその後のVTRで地元メディアの質問に答えてる所、めちゃめちゃベラベラ〜でしたよ。完璧。
勇太のポジションのポイントガードって司令塔だから英語は絶対必要なんだって。やっぱ凄いよ。
中田ヒデも司令塔だからあんなにイタリア語ベラベラなんすね。
自分も頑張らなくては。
なけなしの金で3、4巻を買う(笑)
ほんとは明日買いに行くつもりだったけど、どうしても読みたくなってさぁ〜
かなり泣いた…
3巻は交通事故に遭って下半身が動かなくなった高橋が『リアル』と向き合う話がメイン。
めっちゃ泣いたよ。
高橋の子供のころとかも出てくるんだけど、涙なくして読めません。
闘え!高橋久信!
心の描写がとても上手くて話の中に引き込まれて行きます。
4巻は戸川清春のバスケに出会うまでがメイン。
余談だけど、この戸川清春って名前を見たときにどうしてもサッズの『清春さん』を思い出してしまうんですが…
顔も少し似てないか?(^^;)
しかもこの巻で戸川をバスケに出会わせてくれた彫師の勝田虎にタトゥーを彫ってもらうんだけど、その彫った絵が『☆』なんだけど、これって清春さんが首にしてるタトゥーじゃん。って思ったのは偶然かな(笑)
誰にも聞けないので一人悶々としてます。
昔、ドラマでバレーボール選手が骨肉腫で脚を切断するっていうドラマを見て衝撃的だったのを思い出しました。
清春が脚を切断したあと部屋で引き篭もってた時に
『命と脚とどっちが大事かって…?脚だ!』
って泣くんだけど、切ないです。
野宮朋実も好きっすよ。
顔はコワイけど、熱血で純粋でちょっとボケてて可愛い。
野宮も厳しい現実を背負ってるんだけど、読者をホッと笑わせてくれるので愛すべきキャラです。
スラムダンクの花道みたいだなぁ。
凄くいいお話なのに、一年に一回しか発刊されないなんて…
5巻は来年の秋ですって(^^;)
バガボンドもやってるからかな。
『バーサス』って雑誌に井上氏のインタビューが載ってまして、
今アメリカで住んでるって言ってました。
バスケ三昧っすね。
勇太の試合も見に行ったのかな〜?
たぶん行ってるだろね、じゃないと何の為にアメリカに居るのかわかんないじゃん(笑)
そうそう、昨日のスマステ4のインタビューよかったよ。
また惚れちまった。
話し方とかインタビューの返し方が凄くいい。
24歳とは思えぬ落ち着いた受け答え。
育ちがいいと言うか、誠実で真面目な人柄がよく表れてたよ。
慎吾の質問も面白かったし。
「自分の英語力を100点で言ったら何点?」っていう質問に
「僕はまだまだですよー香取さんの方が凄いと思います」
って言ってたけどその後のVTRで地元メディアの質問に答えてる所、めちゃめちゃベラベラ〜でしたよ。完璧。
勇太のポジションのポイントガードって司令塔だから英語は絶対必要なんだって。やっぱ凄いよ。
中田ヒデも司令塔だからあんなにイタリア語ベラベラなんすね。
自分も頑張らなくては。
ISBN:408876143X コミック 井上 雄彦 集英社 2002/09/18 ¥620
仕事帰りにブックオフへ寄る。
『リアル』はやはり古本では無かったので、普通に本屋で買った。
ブックオフで『ドラゴンヘッド』を立ち読みしてみたら、面白かったので欲しくなった。
どうしよう…う〜〜また出費?!
『ブラックジャック』の文庫版も欲しくなった。
『リアル』の1、2巻買いました。
ずっと気になってはいたんだけど、やっぱ買ってよかった。
素晴らしい作品です。
井上雄彦氏は絵が上手いですねー
仕事帰りにブックオフへ寄る。
『リアル』はやはり古本では無かったので、普通に本屋で買った。
ブックオフで『ドラゴンヘッド』を立ち読みしてみたら、面白かったので欲しくなった。
どうしよう…う〜〜また出費?!
『ブラックジャック』の文庫版も欲しくなった。
『リアル』の1、2巻買いました。
ずっと気になってはいたんだけど、やっぱ買ってよかった。
素晴らしい作品です。
井上雄彦氏は絵が上手いですねー
田臥くん、めちゃカッコエエ…。
大活躍デヴュー凄いね。
仕事の人と珍しく同調しました(笑)
「かっこいい〜〜〜」って。
この人ら(自分も含めて)田臥くんよりお姉様なので
『かっこいい〜』の次は『可愛い〜』になってました(笑)
スラムダンクを思い出すなぁ〜
大活躍デヴュー凄いね。
仕事の人と珍しく同調しました(笑)
「かっこいい〜〜〜」って。
この人ら(自分も含めて)田臥くんよりお姉様なので
『かっこいい〜』の次は『可愛い〜』になってました(笑)
スラムダンクを思い出すなぁ〜
ISBN:4167105691 文庫 司馬 遼太郎 文芸春秋 1998/09 ¥620
読了。
勝海舟との出会い。
この勝海舟って人がまた最高に魅力的です。
尊王攘夷とか勤王とかの意味がわからなかったんだけど、
この巻でなんとなくわかってきました(笑)
時々、司馬さんの呟きみたいなのが入ってるんだけど
それがまた面白いんだなぁ〜。
次巻買いに行かなくちゃ♪
竜馬を全部読んだら次は『義経』を読もうと思います。
来年の大河ドラマだしねー。
義経はなんか神秘的で好きです。
昔、源氏って光源氏と一緒だと思ってたことがありました(笑)
全然関係ないんですけどね…。
表紙のレヴュアーの所に自分の名前があって嫌だ…
それにしても映画レヴュー90超えちゃったよ。
けっこう一杯見てたんだなぁ。
読了。
勝海舟との出会い。
この勝海舟って人がまた最高に魅力的です。
尊王攘夷とか勤王とかの意味がわからなかったんだけど、
この巻でなんとなくわかってきました(笑)
時々、司馬さんの呟きみたいなのが入ってるんだけど
それがまた面白いんだなぁ〜。
次巻買いに行かなくちゃ♪
竜馬を全部読んだら次は『義経』を読もうと思います。
来年の大河ドラマだしねー。
義経はなんか神秘的で好きです。
昔、源氏って光源氏と一緒だと思ってたことがありました(笑)
全然関係ないんですけどね…。
表紙のレヴュアーの所に自分の名前があって嫌だ…
それにしても映画レヴュー90超えちゃったよ。
けっこう一杯見てたんだなぁ。
ISBN:4093861412 単行本 嶽本 野ばら 小学館 2004/07/01 ¥1,260
休日。
お金がかからない場所、図書館へ行きました(笑)
一時間くらいいたのかな…
読みたいな〜と思ってた、嶽本野ばら著『ミシン2』があったので借りた。買わなくてよかった。
既に読んでしまったんだけど、最後が何だかハッピーエンドになったのでよかったなぁ。
でも前に嶽本氏の作品を読んだ時より感動がなかった(笑)
これは自分が嶽本野ばらさんの本に対する興味が薄れたと
いうことでしょうか…?
もう一冊『チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』
を発見したので借りた。下記の本も探したけど見つからなかった。
この本は今映画として公開されてる作品の原作です。
映画みたいけど、例によって田舎では公開しませ〜ん(><)
ニュースで観たんだけど、田臥くんNBAに入ったんやね。
高校生の頃から注目してたけど、夢を実現させる人は違うね〜
それにしても、めっちゃ男前になりましたね。
前は可愛い感じだったのに。
頑張っていただきたいです。
休日。
お金がかからない場所、図書館へ行きました(笑)
一時間くらいいたのかな…
読みたいな〜と思ってた、嶽本野ばら著『ミシン2』があったので借りた。買わなくてよかった。
既に読んでしまったんだけど、最後が何だかハッピーエンドになったのでよかったなぁ。
でも前に嶽本氏の作品を読んだ時より感動がなかった(笑)
これは自分が嶽本野ばらさんの本に対する興味が薄れたと
いうことでしょうか…?
もう一冊『チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』
を発見したので借りた。下記の本も探したけど見つからなかった。
この本は今映画として公開されてる作品の原作です。
映画みたいけど、例によって田舎では公開しませ〜ん(><)
ニュースで観たんだけど、田臥くんNBAに入ったんやね。
高校生の頃から注目してたけど、夢を実現させる人は違うね〜
それにしても、めっちゃ男前になりましたね。
前は可愛い感じだったのに。
頑張っていただきたいです。
ISBN:456203386X 単行本 三好 徹 原書房 2001/01 ¥1,470
最近とても読みたい本。
よくヴィレッジ・バンガードにゲバラコーナーありますよね。
若い人にも人気があるとか…
容姿も男っぽく精悍です。
先日BS2で映画の特集をしていて「チェ・ゲバラ」という人に大変興味を魅かれた。映画の原作本も読んでみたいのですが、
この本の著者の三好さんがその番組でお話されてたので、
読むならこの本かな、と思います。
人が革命家であり続け、革命家として純粋に死ぬ。人として最も困難なこの主題に挑み、退くことを知らなかった稀有の革命家。革命のロマンティシズムの体現者、チェ・ゲバラの情熱的生涯を克明に描く。98年刊の新装版。
最近とても読みたい本。
よくヴィレッジ・バンガードにゲバラコーナーありますよね。
若い人にも人気があるとか…
容姿も男っぽく精悍です。
先日BS2で映画の特集をしていて「チェ・ゲバラ」という人に大変興味を魅かれた。映画の原作本も読んでみたいのですが、
この本の著者の三好さんがその番組でお話されてたので、
読むならこの本かな、と思います。
ISBN:4167105683 文庫 司馬 遼太郎 文芸春秋 1998/09 ¥620
やっと2巻読了。
いよいよ竜馬、土佐藩脱藩した!
なんか、読んでたらすごく竜馬ファンになったよ。
やっぱ凄いんやもん。
坂本龍馬のファンが多いのわかります。
着眼点が他の人と違うんだよなと。
HYDEのライブで高知に行った時、桂浜で坂本龍馬の銅像見たときはちょっと感動しました。
高台から遥か彼方の太平洋の先を見つめてるんですよ。
同じ四国に住んでるのにね〜知らないことはまだまだあるのだ(笑)
大河ドラマ、坂本龍馬が暗殺される回でした。
暗殺されずに生きて明治維新を迎えていたら、
龍馬はどうしてただろう?
きっとおりょうと一緒にアメリカに渡って、世界一周とか行っただろうなぁと思います(^^)
すぐに出る杭を打ちたがる日本人が嫌になりますけどね…
今も本質は変わってないよな。
「りょうま」って『竜馬』が正しいの?『龍馬』が正しいの?
たぶんどっちも正解?!(笑)
やっと2巻読了。
いよいよ竜馬、土佐藩脱藩した!
なんか、読んでたらすごく竜馬ファンになったよ。
やっぱ凄いんやもん。
坂本龍馬のファンが多いのわかります。
着眼点が他の人と違うんだよなと。
HYDEのライブで高知に行った時、桂浜で坂本龍馬の銅像見たときはちょっと感動しました。
高台から遥か彼方の太平洋の先を見つめてるんですよ。
同じ四国に住んでるのにね〜知らないことはまだまだあるのだ(笑)
大河ドラマ、坂本龍馬が暗殺される回でした。
暗殺されずに生きて明治維新を迎えていたら、
龍馬はどうしてただろう?
きっとおりょうと一緒にアメリカに渡って、世界一周とか行っただろうなぁと思います(^^)
すぐに出る杭を打ちたがる日本人が嫌になりますけどね…
今も本質は変わってないよな。
「りょうま」って『竜馬』が正しいの?『龍馬』が正しいの?
たぶんどっちも正解?!(笑)
黒革の手帖 (下巻)
2004年10月21日 読書黒革の手帖 (上巻)
2004年10月21日 読書
ISBN:4101109532 文庫 松本 清張 新潮社 1983/01 ¥540
野球中継かよっ!!
むぅ〜〜(−−)
今回見てるドラマ、これと『大奥』です(笑)
木曜日が楽しみ♪
このドラマはとても面白いです。
米倉涼子が銀行で横領したお金を使って銀座に店を開き、
銀行時代に調べた政財界の闇金のことをメモした
黒革の手帖を使って銀座で成り上がって行く
悪女系なお話です。
さすが松本清張!てゆうような人間ドラマ。
野球中継かよっ!!
むぅ〜〜(−−)
今回見てるドラマ、これと『大奥』です(笑)
木曜日が楽しみ♪
このドラマはとても面白いです。
米倉涼子が銀行で横領したお金を使って銀座に店を開き、
銀行時代に調べた政財界の闇金のことをメモした
黒革の手帖を使って銀座で成り上がって行く
悪女系なお話です。
さすが松本清張!てゆうような人間ドラマ。
Paradise kiss (1)
2004年10月14日 読書
ISBN:4396762194 コミック 矢沢 あい 祥伝社 2000/04 ¥900
ジョージが紫に言う
『少しの才能とあふれる情熱。それにともなう行動力。それがあればどこかで道が開けると思う』
って言葉がとても好きです。
大好きだった『ご近所物語』の続編みたいな感じになってて、
とてもオシャレで面白いです。
頑張ろうって思えます。
イザベラさんが素敵よぉ。
ジョージが紫に言う
『少しの才能とあふれる情熱。それにともなう行動力。それがあればどこかで道が開けると思う』
って言葉がとても好きです。
大好きだった『ご近所物語』の続編みたいな感じになってて、
とてもオシャレで面白いです。
頑張ろうって思えます。
イザベラさんが素敵よぉ。
面白かったのよ。
バトルロワイヤルを思っていただくと説明しやすい。
それにプラス映画の「CUBE」かな。
ある日主人公が目覚めたらゲームに参加させられてて、
そのゲームは殺し合いゲーム。
だんだん狂っていく人もいるわけですよ…
最後まで手に汗握るお話で一気に最後まで読みました。
貴志祐介シリーズをこの時4冊続けて読んだんだけど、
一番ドキドキした。
そのゲームの舞台がオーストラリアっぽかったのね(笑)
バトルロワイヤルを思っていただくと説明しやすい。
それにプラス映画の「CUBE」かな。
ある日主人公が目覚めたらゲームに参加させられてて、
そのゲームは殺し合いゲーム。
だんだん狂っていく人もいるわけですよ…
最後まで手に汗握るお話で一気に最後まで読みました。
貴志祐介シリーズをこの時4冊続けて読んだんだけど、
一番ドキドキした。
そのゲームの舞台がオーストラリアっぽかったのね(笑)
ISBN:4344403495 文庫 白川 道 幻冬舎 2003/04 ¥680
ようやく読了。
下巻は意外と早く読めました。
今日中には何としても読もうと思い、達成!
達成感て素晴らしい(笑)
でも最後があんまり良くなかったなぁ…
結局そうなんかいっ!とツッコミました。
ま、別にネタばれでもいいと思って書くけど、
最後に自殺した主人公を追って昔の恋人だった人も自殺するんすよ。
自殺ってゆう最後にしたのが納得いかない。
主人公が、自分の贖罪として死を選んでしまったことは
話の筋からして納得いくんだけど、
昔の恋人が後追いしなくてもいんじゃない?
成人してるとは言え娘とかいるんだし…
責任感なさすぎ。
ムカつくんですよ、この主人公の昔の恋人。
ズルい女。
(Bye Bye ありがと〜さよぉなら〜♪…って違う・笑)
作者は悲劇のヒロインにしたつもりなんだろうけど、
この人には全く共感できない。
以上。感想。厳しいねぇ
髪をロンゲーにした。
NHKの大河ドラマ新撰組の坂本龍馬@江口洋介みたいな
髪型なのです(笑)
でも、いいっかなぁと思う。
自分でも「テーマはラストサムライ」って言ってるので(^^;)
なかなかいい感じですよ(笑)
今日TSUTAYAで雑誌買ったけどイマイチだった。
封されてたから中を見ずに買ったら失敗…
「竜馬がゆく?」を買えばよかったな、と後悔した。
ようやく読了。
下巻は意外と早く読めました。
今日中には何としても読もうと思い、達成!
達成感て素晴らしい(笑)
でも最後があんまり良くなかったなぁ…
結局そうなんかいっ!とツッコミました。
ま、別にネタばれでもいいと思って書くけど、
最後に自殺した主人公を追って昔の恋人だった人も自殺するんすよ。
自殺ってゆう最後にしたのが納得いかない。
主人公が、自分の贖罪として死を選んでしまったことは
話の筋からして納得いくんだけど、
昔の恋人が後追いしなくてもいんじゃない?
成人してるとは言え娘とかいるんだし…
責任感なさすぎ。
ムカつくんですよ、この主人公の昔の恋人。
ズルい女。
(Bye Bye ありがと〜さよぉなら〜♪…って違う・笑)
作者は悲劇のヒロインにしたつもりなんだろうけど、
この人には全く共感できない。
以上。感想。厳しいねぇ
髪をロンゲーにした。
NHKの大河ドラマ新撰組の坂本龍馬@江口洋介みたいな
髪型なのです(笑)
でも、いいっかなぁと思う。
自分でも「テーマはラストサムライ」って言ってるので(^^;)
なかなかいい感じですよ(笑)
今日TSUTAYAで雑誌買ったけどイマイチだった。
封されてたから中を見ずに買ったら失敗…
「竜馬がゆく?」を買えばよかったな、と後悔した。
OIL PAINTINGS―金子国義油彩集
2004年9月17日 読書
ISBN:4840101620 大型本 金子 国義 メディアファクトリー 2000/12 ¥2,940
『誰ピカ』の特集が金子先生だったので、見た!
なんと、HYDEが出た!
久々〜(*^。^*)
下弦の月の宣伝はしっかりしてましたね(笑)
金子先生のことはHYDEが金子先生の絵が好きっていうので知ったんだけど、HYDE関係なく金子先生の絵の虜になった。
金子先生自身の個性とか美意識も素敵。
着物のシリーズも素敵。
金子先生みたいな暮らしって素敵。
遊びも芸術。
写真集か画集ほっすい〜(^0^)
HYDE、髪伸びてたね〜
自分も明日ロンゲーに変身です。
便利な世の中になったもんねー(笑)
『誰ピカ』の特集が金子先生だったので、見た!
なんと、HYDEが出た!
久々〜(*^。^*)
下弦の月の宣伝はしっかりしてましたね(笑)
金子先生のことはHYDEが金子先生の絵が好きっていうので知ったんだけど、HYDE関係なく金子先生の絵の虜になった。
金子先生自身の個性とか美意識も素敵。
着物のシリーズも素敵。
金子先生みたいな暮らしって素敵。
遊びも芸術。
写真集か画集ほっすい〜(^0^)
HYDE、髪伸びてたね〜
自分も明日ロンゲーに変身です。
便利な世の中になったもんねー(笑)
ISBN:4344403479 文庫 白川 道 幻冬舎 2003/04 ¥680
やっと上巻読み終わった…
5月くらいに店の人が貸してくれてたんだけどね、私って本をねっころがって読むもんだからハードカバーは重くて(@@;)
ようやく下巻に突入。
面白いですよ。
色んな人々の愛憎劇が満載。成り上がる男の執念。
たぶん佐藤浩市主演でドラマ化されてたよね?
見たこと無いけど、読んでて主人公の人は佐藤浩市にしか思えないくらい、役柄と合ってるなぁっと思った(笑)
今度レンタルしてみようかな。
プール行こうと思ったら午後かららしいので、暇で本読めました♪
最近、hydeのコスプレさんの写真の載ってるサイトをウロウロしてます(笑)色んな人が居て面白いな〜と思います。
私はコスには嫌悪感を持たないのでライヴ会場に行っても、コスさんたちが集まってるのを遠くから見てたりします(笑)
何年か前まではコスさんと写真撮ってもらったりしてたんだけど、今はちょっと恥ずかしくて、遠くから見てるだけさ。
若い子が羨ましいよ(笑)
ライブにカメラ持って行かなくなったもんねぇ
私も高校生くらいのころにラルクに出会ってたら例外なくコスしてたと思うなぁ(^^;)もちろんhyコス。
たまにsakuraコスもやる、みたいな…
最近、田舎では殆どコスさんなんか見かけないっすよ。
ヴィジュアル系とゆわれるの人たちのライブさえも無いもんな。
でもサイトを見たら東京や大阪には沢山いるんだなぁって思います。
コスされてる方はだいたい都会に人たちが多いですね。
都会はカルチャーが充実してて羨ましいっす。
昨晩あるある大辞典でCoQ10の特集してた。
さっきお店の人から電話かかってきたのを聞くと、あんまり売れてないみたい(−−;)
高いやつが二個くらい売れたってことですが…
う〜む、発注しすぎたかなぁ。
日曜の夜やってた坂口憲二「この夏は忘れない」ってゆうサーフィンの番組ももう終盤です…あんまり好きじゃなかった坂口憲二なんですが、この番組見たら好きになりました(笑)
かっこええ〜んやもんVv
いろんな国に行ってサーフィンするんだけど、坂口憲二は育ちがええんやな、と思う部分が多々ありました(笑)
真面目で素直な人なんだと思ったな。
身体がでかいから外人と話してても見劣りがしないのよ。
かっこええですな。
夢に『東京湾景』の亮介さんの役してる人が出てきた(笑)
夢の中の設定は金持ちのボンなんやけど、DJしたりイラスト描いたりして生計をたててる寡黙な青年の役でした。ユッキーにも見えたけど(爆)あれは和田さんだったわよ〜(*^。^*)
なんか楽しい夢でした。
夢が楽しいのもどうなんだろ…
最近見る夢の多くはどこか知らない街に行ってる夢ばかり。
願望やな…
やっと上巻読み終わった…
5月くらいに店の人が貸してくれてたんだけどね、私って本をねっころがって読むもんだからハードカバーは重くて(@@;)
ようやく下巻に突入。
面白いですよ。
色んな人々の愛憎劇が満載。成り上がる男の執念。
たぶん佐藤浩市主演でドラマ化されてたよね?
見たこと無いけど、読んでて主人公の人は佐藤浩市にしか思えないくらい、役柄と合ってるなぁっと思った(笑)
今度レンタルしてみようかな。
プール行こうと思ったら午後かららしいので、暇で本読めました♪
最近、hydeのコスプレさんの写真の載ってるサイトをウロウロしてます(笑)色んな人が居て面白いな〜と思います。
私はコスには嫌悪感を持たないのでライヴ会場に行っても、コスさんたちが集まってるのを遠くから見てたりします(笑)
何年か前まではコスさんと写真撮ってもらったりしてたんだけど、今はちょっと恥ずかしくて、遠くから見てるだけさ。
若い子が羨ましいよ(笑)
ライブにカメラ持って行かなくなったもんねぇ
私も高校生くらいのころにラルクに出会ってたら例外なくコスしてたと思うなぁ(^^;)もちろんhyコス。
たまにsakuraコスもやる、みたいな…
最近、田舎では殆どコスさんなんか見かけないっすよ。
ヴィジュアル系とゆわれるの人たちのライブさえも無いもんな。
でもサイトを見たら東京や大阪には沢山いるんだなぁって思います。
コスされてる方はだいたい都会に人たちが多いですね。
都会はカルチャーが充実してて羨ましいっす。
昨晩あるある大辞典でCoQ10の特集してた。
さっきお店の人から電話かかってきたのを聞くと、あんまり売れてないみたい(−−;)
高いやつが二個くらい売れたってことですが…
う〜む、発注しすぎたかなぁ。
日曜の夜やってた坂口憲二「この夏は忘れない」ってゆうサーフィンの番組ももう終盤です…あんまり好きじゃなかった坂口憲二なんですが、この番組見たら好きになりました(笑)
かっこええ〜んやもんVv
いろんな国に行ってサーフィンするんだけど、坂口憲二は育ちがええんやな、と思う部分が多々ありました(笑)
真面目で素直な人なんだと思ったな。
身体がでかいから外人と話してても見劣りがしないのよ。
かっこええですな。
夢に『東京湾景』の亮介さんの役してる人が出てきた(笑)
夢の中の設定は金持ちのボンなんやけど、DJしたりイラスト描いたりして生計をたててる寡黙な青年の役でした。ユッキーにも見えたけど(爆)あれは和田さんだったわよ〜(*^。^*)
なんか楽しい夢でした。
夢が楽しいのもどうなんだろ…
最近見る夢の多くはどこか知らない街に行ってる夢ばかり。
願望やな…
知らん人は、誰かわからんやん(笑)
HYDEさん。
今日、友達がビデオを送ってくれました♪
HYDEのBShiのライブビデオ(*^。^*)
&
THE CAPE OF STORMSのPV
&
福岡にラルクさんが行った時のイベントの番組
BShiいいっすね〜。
普通のBSの時よりやはり数倍いいじゃないですか!
BSだけしか見れない人ってやっぱ損じゃ(><)
まず映像がめちゃ綺麗。
そんで内容がまたいいね♪
EVERGREENとかOASISとか最高!
その他いろいろ入ってて…ルーシーまでも入ってるのね♪
保存版にしたいと思います。
とてもお素敵でございます。
PV、いいですねぇ。
どうしたん?ますます年齢不詳やん、兄さん。
髪がどうなってんのかよくわかんないんだけど(笑)
これもたぶん二階さんが監督してるよね?
とても綺麗な映像でございますね。
私の想像通りの映像美で満足です♪
下弦の月、地元でやるのかどうか、まだ謎…
岡山まで行かなきゃならんなんてイヤやで。
ほんま、頼むわ…
LE-CIELの継続用紙が来ましたぜ。
何年目だっけ?7年目。
こんなに長くひとつのバンドのファンクラブなんか入ったの初めてだよ。
自分でもビックリ。
Hydeistは更新できなかったけど、こちらは忘れずしなくては!
HYDEさん。
今日、友達がビデオを送ってくれました♪
HYDEのBShiのライブビデオ(*^。^*)
&
THE CAPE OF STORMSのPV
&
福岡にラルクさんが行った時のイベントの番組
BShiいいっすね〜。
普通のBSの時よりやはり数倍いいじゃないですか!
BSだけしか見れない人ってやっぱ損じゃ(><)
まず映像がめちゃ綺麗。
そんで内容がまたいいね♪
EVERGREENとかOASISとか最高!
その他いろいろ入ってて…ルーシーまでも入ってるのね♪
保存版にしたいと思います。
とてもお素敵でございます。
PV、いいですねぇ。
どうしたん?ますます年齢不詳やん、兄さん。
髪がどうなってんのかよくわかんないんだけど(笑)
これもたぶん二階さんが監督してるよね?
とても綺麗な映像でございますね。
私の想像通りの映像美で満足です♪
下弦の月、地元でやるのかどうか、まだ謎…
岡山まで行かなきゃならんなんてイヤやで。
ほんま、頼むわ…
LE-CIELの継続用紙が来ましたぜ。
何年目だっけ?7年目。
こんなに長くひとつのバンドのファンクラブなんか入ったの初めてだよ。
自分でもビックリ。
Hydeistは更新できなかったけど、こちらは忘れずしなくては!
Kの葬列 1 (1)
2004年9月9日 読書1 2