Encore [Deluxe Edition]

2004年11月25日 音楽
Eminem CD Aftermath 2004/11/12 ¥2,188Curtains Up
Evil Deeds
Never Enough Feat. 50 Cent & Nate Dogg
Yellow Brick Road
Like Toy Soldiers
Mosh
Puke
My 1st Single
Paul (Skit)
Rain Man
Big Weenie
Em Calls Paul (Skit)
Just Lose It
A** Like That
Spend Some Time Feat. Obie Trice, Stat Quo, & 50 Cent
Mockingbird
Crazy In Love
One Shot 2 Shot Feat. D-12
Final Thought (Skit)
Encore Feat. Dr. Dre & 50 Cent
We As Americans
Love You More
Ricky Ticky Toc

買っちまった。

表紙はカーテンコールみたいに客席にお辞儀してるんだけど、
ブックレットの裏表紙に後姿が載っててその絵が面白い。
ニヤリとしてしまった。

後ろ手にピストル持ってるんですよ。
EMINEMらしい毒ッ気ですね。
内容は前作の方が好きかなぁ…

いつものように輸入盤を買った。
歌詞とか興味があまりないので洋楽はいつも輸入盤買います。
EMINEMの歌詞って面白そうだけど、何を言ってるのかいつもわかりません(笑)
固有名詞は時々聞き取れるんだけど…


やっぱり『東京事変』も買おうかなぁ
今日行ったCD屋さんは売り切れてるみたいだった。
読みが甘すぎ。
コレは間違いなく売れるでしょうに。
サントラ CD インディペンデントレーベル 2004/10/22 ¥2,9402046 メインテーマ (With Percussion)
シボネー -Instrumental- / ザヴィア・クガート
スウェイ / 歌:ディーン・マーチン
ザ・クリスマス・ソング (Fast Version)
ジュリアンとバルバラ
シボネー / コニー・フランシス
インタールード I
ポロネーズ
「清らかな女神よ」 (歌劇『ノルマ』第1幕より)
パーフィディア / ザヴィア・クガート
2046 メインテーマ (Rumba Version)
ロスト
ダーク・シャリオ
シジフォス・アット・ワーク
デシジョン
ロング・ジャーニー
アダージョ / シークレット・ガーデン
インタールード II
ザ・クリスマス・ソング / ナット・キング・コール
2046メインテーマ (with Percussion 〜Train Remix)


ブラボー!

超よかった♪

『2046』

平日午後の時間、ワーナーで一番大きい劇場で10人くらいしかいませんでした(笑)
しかも、年配の方々ばかり…

言葉では説明しづらい。
キムタクばかりがフューチャーされ、『攻殻機動隊』風のSF作品のような予告編からは想像できないくらい複雑で切なくて艶やかで色っぽい作品でした。


パンフを読んで知ったんだけど『花様年華』の続編だったこと。

なるほど!

『欲望の翼』(まだ見てない…)『花様年華』そして『2046』の三部作になってるみたい。
さりげなく続編な所がいい。

今回も60年代の香港を舞台としているので、その衣装の華麗なことといったらありません。
可愛い女の子ってゆう印象だったチャン・ツィーが色っぽかった。

キムタクは海外の映画に出ても『キムタク』だったよ(笑)

サントラも欲しいな。
音楽も素敵なの♪

★★★★★

LEGEND / 中島美嘉

2004年10月22日 音楽
買いました。


よっぽどファンじゃない限りシングルなんか買わない私が
買ったので、きっとファンなんでしょう(笑)

中島美嘉さんには何故かとても魅かれます。
美嘉さんって曲に恵まれてるとゆうか、
「自分はこうゆう曲が歌いたいんだ」
とゆう明確な目標、表現テーマみたいなのが
見える人なので魅かれるんだと思います。
自分の個性とか哲学が見える人だと思います。

最近の美嘉さんの服装や髪型はもの凄く自分好みで、
以前のセンターパーツのストレートの時より
ずっと良いと思います。

これからもそのアーティスティックなセンスを
存分に生かして行って欲しいと思います。



LEGEND
FAKE
Carrot&Whip

エミネム CD ユニバーサルインターナショナル 2002/05/30 ¥2,548Curtains Up
White America
Business
Cleaning Out My Closet
Square Dance
The Kiss
Soldier
Say Goodbye To Hollywood
Drips (feat. Obie Trice)
Without Me
Paul
Sing For The Moment
Superman (feat. Dina Rae)
Hailie’s Song
Steve Berman
When The Music Stops (feat. D12)
Say What U Say (feat. Dr. Dre)
’Til I Collapse (feat. Nate Dogg)
My Dad’s Gone Crazy (feat. Hailie Jade)
Curtains Close


意外によかった!
唯一持ってるヒップホップアルバム(笑)

another mind

2004年9月16日 音楽
上原ひろみ CD ユニバーサルクラシック 2003/06/25
¥2,548XYZ
ダブル・パーソナリティ
サマー・レイン
ジョイ
010101(バイナリー・システム)
トゥルース・アンド・ライズ
ダンサンド・ノ・パライーゾ
アナザー・マインド
トムとジェリー

店の人が貸してくれた。

情熱大陸で見たときも「すごいな、かっこいいな」と思ったんだけどこのCDよかった!

ジャズ・フュージョンってゆうんですかね?こーゆーのは。

好きだなー。

絶対音感があるって言ってた、才能だよな。

私はジャズ詳しくないけど、初心者でも入りやすい感じです。

ラストの「トムとジェリー」がとても好きかも。
可愛らしいです。

貸してくれた人が今度ライブするらしいので、見に行こうかな。

私も何か楽器したいなぁ。
スティング CD ユニバーサルインターナショナル 2000/05/01 ¥1,234デザート・ローズ
サウザンド・イヤーズ
デザート・ローズ(メロディック・クラブ・ミックス)

↓の主題歌、コレです。

なんかいい。

オリエンタルっぽい曲調でなんとも言えず官能的なです。

歌詞がまたイイ。

「DESERT ROSE」

雨の夢を見る
砂漠に横たわる庭の夢を見る
苦痛に目覚め
手の中からときが流れ落ちていくように僕は愛を夢見る

↓こっちの歌詞の方が好きかな。
ドラマにも合ってた。

「A THOUSABD YEARS」

1000年のときの流れ、そしてもう1000年
1千回、永遠へと続く百万者ドア
僕は1000回生まれ変わったのかもしれない、1千年もの人生を送り
魂の塔へと向かい
果ての無い螺旋階段を上りながら
もしあと千年かかるなら、千回もの戦いを繰り返し
宇宙に漂う無数の床へ向かいそびえたつ塔
また百万もの涙を流そう、百万もの吐息を重ね
百万もの名前を持っても、直面する真実はひとつだけ

百万の道、百万もの恐怖
百万の太陽、不確実な1億年
いくらでも嘘をつこう、百万の歌を歌い
均衡のとれた時空に浮かぶ百万もの正と邪
もし唯一の真実と光があったなら
唯一の思考、唯一の慈悲の感触があったなら
このたった一つん点に、唯一の炎に従っていこう
君の顔に唯一刻まれた記憶のあとを

今でも君を愛してる
今でも君が必要なんだ
千回も、神秘はその世界を広げていく
僕の頭の中の銀河のように

僕には番号も無いのかもしれない、無罪なのかもしれない
たくさんのことを知っているかもしれないし、無知かもしれない
王たちと一緒に旅に出て多くの国を征服しようか
千回も破壊された大砲にもなろう
ひとの罪を審判する運命の寵児として生まれかわろう
この巡礼者の服をまとおうか、それとも泥棒になろうか
僕には信念がある、たったひとつ信じられるものが

今でも君を愛している
今でも君が必要なんだ
千回も、神秘はその世界を広げていく
僕の頭の中の銀河のように
絶え間なく神秘が解き放たれる
未だ語られない永遠
君が僕を愛してくれるまで

改めて聴いてみたらなんかね、ROENTGENっぽいよ。
音の感じとか。
これたぶん2000年とかに発売されてるから、その頃から私はこうゆう雰囲気の音楽が好きなんだな〜と再認識。
好きなモノって生まれながらに染み込んでるんだよね、きっと。

すぐHYDEに結び付けてしまうんだけど、私(笑)

ヤバ…放置…

2004年7月29日 音楽
UNEXPECTED
WHITE SONG
EVERGREEN
OASIS
A DROP OF COLOUR
SHALLOW SLEEP
NEW DAYS DAWN
ANGEL’S TALE
THE CAPE OF STORMS
SECRET LETTERS

2ヶ月も放置してた。

梅雨もとうの昔に明けてるっつーの。

この間、ラルクのライブに大阪、福岡行って、ロックオデッセイに大阪ドームへ行って…

なんかほんと色々とあった2ヶ月だった。

最近落ち込むことが多くて、久しぶりにROENTGENを聴いたら
凄くよかった。
「なんていいアルバムだろう…」なんて思う私。
暑い時に聴くと不思議と涼しくなるような気がするし…
hydeは凄いな〜羨ましいな〜と思いながら聴いてます(笑)

BSであった666LIVEを何回も見たり、acid androidのDVDを何回も見たり…acidのDVD見たらテンション上がります。

背景を変えてみたりした。

ローソンに行ったら『ラストクォター』のポスター貼ってた。

素敵すぎる…

2004年4月1日 音楽
何がって、田村正和様。

『美しい人』一巻見終わった。

「男は枯れても生きて行ける、でも女の人は花だから…」

そんな事言えるのは貴方しかいません(笑)

正和さんの魅力にやられっぱなしなドラマ。
立ち振る舞いがもう田村正和なんやもん。
常盤貴子さんも綺麗。
大沢たかおさんも好きなんやけど、イヤな男の役。
似合ってる(笑)
たかおさんって実際近くで見ると、もの凄くカッコイイらしい…
物静かな大人のヒトなんだってさ♪

これ見たら「恋がしたくなる」って同僚が言ってたんだけど、
そんな気になった(笑)
なんか美しい人になりたいな〜と思ったよ。そのまんまやけど…

ジェーン・バーキンの曲がまたイイ!
『無造作紳士』と『Yesteday yes a day』
ドラマに合ってる。
このベストは私も持ってるんですけど、オススメです♪
チャーミングで、普通に立ってるだけでも絵になる人。
フォトジェニックな人♪
エルメスのバーキンのイメージモデル。
バーキンって恐ろしく高いっすね…(><)
ちなみにケリーバッグはグレース・ケリー。

hydeさんもフォトジェニックな人やな〜って常日ごろ思うけど。
何やっても絵になる人。

ブリジッド・バルドーも好きなんですが、ちょい昔の女優さんて可愛い人が多いなぁ。ツウィギーも可愛いしな…この前来日してたけど、歳を重ねても可愛い人ですね♪

女優さんで最近気になるのはキャサリン・ゼダ=ジョーンズ。
ジョージ・クルーニーと出る映画『ディボーズ・ショウ』がいま気になっている…
女力がバシバシ来てるしっ!
シャーリーズ・セロン。
『モンスター』って映画でアカデミー主演女優賞受賞。
13キロ体重増加させて体当たり演技…
同じ人と思えないもんなぁ。
アカデミー会場では輝く美しさやったし。
ハリウッドで活躍する女優さんはやはり凄いと思う。
モニカ・ヴェルッチはやっぱ好き。
トム・クルーズと離婚してからの二コール・キッドマンはめちゃ綺麗になったな〜と思うし。
怖いくらい美しい時がある…
あと。ラテン系の女優さんが気になるな〜。
男性俳優はあまりわかんないなー(^^;)
ジェレミー・アイアンズとか好きだけどあまり出ないしなぁ…
あ、メジャーどころだとジョニー・デップが好きかな。

今日ラルクぴあを本屋に買いに行ったら無くて明日入るらしいので、お取置きしてもらった。
けど、いったい何なの?ラルクぴあって?(笑)
400円くらいかな〜と思ってたら1000円だったし…
何なの〜?!
ま、明日わかるってことですけど。

NACK5、hyde&kenコンビだったみたい(*^。^*)
和気藹々な感じだったみたいで聴ける人はいいなぁ。

hydeさん遂にauを卒業されたのですね…(T-T)
FOMAも定額性プラン出るみたいだから、イイナと思ってたんすよねぇ…先を越されてしまいましたね(笑)
Docomoかー。
電話番号とか変えなくても他社への機種変できる制度に早くなって欲しいのに、ドコモが反対してて中々実現しないって聞いてムッっとした(笑)

友達のお店で取り寄せてもらった『D』のアルバム『Paradox』が届いてた♪
かなりカッコイイ!
SMILEに通じるものがあった(笑)いや、マジでよ…
ヴォーカルの人の声とか歌い方がhydeさんに似てるからそう思うのかもしれないけど。
ほんま、歌上手いッス!
今月、広島でライヴあるらしい。
行きたいけど広島まで行くのはちょっと遠いなぁ〜
5月12日にマキシ出るってよ!
楽しみ♪
キュアて雑誌で初めてどんな人達なのかを見た。
どんなライヴするのか気になるなぁ…

ラルクさんがあるから我慢かな…(><)

SMILE!!

2004年3月30日 音楽
遂に、遂に3年7ヶ月ぶりのNew Album[SMILE]が発売されました!
正式には明日発売。

私なりに感想を…真面目に(笑)
超、言葉足らず。

SMILE

帰って来た。
ラルクが最強のアルバムを引っ提げて、帰って来た。
「ありがとう」と自然に出る言葉。
自然に溢れるSMILE。
それを予期したかのようなアルバムタイトル…

思えば3年半前、REALを発売して以来のオリジナルアルバム。
3年半も経ったのか…と正直驚いた。
自分が今も尚変わらずにラルクのファンであると言う事実もまた驚きのひとつ。
(私は自慢じゃないけど、もの凄い飽き性です/笑)
そんな私を変えてくれたのはラルクの音楽性とメンバー4人の魅力であると声を大にして言おう!

全体的に明るいとゆうか、ポジティブな雰囲気。
ジャケットや歌詞本を見ても微笑んでしまうね。

「接吻」
一曲目にこの曲を持ってくるあたりがラルクらしいなと思う。
よくやった!
このSMILEを代表する名曲だと思う。
イントロのギターを聴いた時に惹きつけられる。
80年代のアメリカンな雰囲気。ちょっと懐かしい感じがした。
中盤のドラマティックな盛り上がりが素晴らしい!
kenちゃんの魅力満載。
『世界は溶け合う色…夢の先に導いて』
hydeさんて何でこんな素敵な歌詞書けるんだろう…

「READY STEADY GO」
アルバムバージョンですね。

「Lover Boy」
はじめタイトル聞いた時は「??」となってしまった(笑)
恋愛体質の男のイメージなのね…変な方を想像してしまった。
kenちゃん作詞・作曲なんて初めてで、新鮮。
タイトル通りとゆうか、熱い感じの曲ですね。
SEXYな曲だと思う。
ギターソロかっこいいなぁ。

「Feeling Fine」
三・三・七拍子?!
正直、ビックリした(笑)
ごっつい明るいやん!
アニメのオープニングになりそうな雰囲気。
ワンピースとか合いそう(笑)
ライブで盛り上がりますね、これは。
タイトルもFeeling Fineですものね。
でも歌詞はあまり明るく無いかも…hydeさんの真骨頂。

「Time goes on」
常に物議をかもし出すteっちゃんの作詞・作曲。
今回はソフトですね…
棘があまり感じられず優しい感じがしました。
なんとなくホッとした(笑)
秋の風景が目に浮かびました。

「Coming Closer」
このアルバムの中では英語詞の多い方な曲。
こちらも意外な感じの曲でした。
ラウドな曲調にポップな部分が含まれていて、驚きな曲。
こんな展開になる曲なかなか無いですよ!
さすがラルク!

「永遠」
唯一の全詞、日本語詞。
もう何も言うまい(笑)
静かな曲調の中に潜む、重厚なロックの戦慄。
hydeその人を表すような名曲だと思った。
穏やかな水面に広がってゆく波紋。
そしてまた穏やかな水面に戻り静謐を讃える…

「REVELATION」
acid androidだ!
はい、そう思いました。
実際ユッキーも最初はacidの曲にしようと思ってたみたいだし、間違いない!(笑)
凄くカッコイイ!
歌詞も単純明快、メタリックで好きです。
ライブ、凄くかっこいいと思う。

「瞳の住人」
涙が止まらなかったですね…
この曲。
『なぜ僕はここに居るんだろう?』
自分が常日ごろ思っていた事を歌にしてくれた、とゆう一曲。
メロディも美しい。

「Spirit dreams inside」
懐かし〜い!
そう思ってしまいました。
あまりプロモーションもなかったので(試写会とかありましたけど)忘れてしまう曲です(苦笑)
シングルなのに…
英語版の方が好きなので嬉しいです(オイ)
この曲をラストに持ってきて正解!
と思いました。
こここのドアの向こうに次のアルバムが広がってる気がします。

今回のDVD、かなり美味しかったですね。
7DAYSの映像が凄くよかった!
「7」が出たときに他の曲も聴きたいよ〜!
forbidden loverが聴きたいって思ってたから嬉しい。
forbidden loverが始まる前のあの綺麗な曲も入ってたし♪

今までラルクの事で不安になったりしたけど、レコーディング風景とか見てて、もう何も言うまいと思った。
これからもずっとラルクがこの世に存在する限り、自分はファンであり続けるんだろうな〜。

素敵なアルバムありがとう。

acid android live 2003

2004年3月23日 音楽
背景の色など変えてみました。今日もマイペ〜スに行きます。

本日は仕事疲れましたな〜総額表示への変更がもう大変で…
何百アイテムもある商品のプライスを変えていくのは結構骨が折れる作業です。
最後の方は抜け殻みたいになりながら頑張りました。
でもまだまだ終わらない…(><)

さて、今日のお写真は今月3日に発売されたユッキーのバンド
acid androidの『acid android live 2003』
発売以来、今現在まで私のヘビーローテーションです。
DVDもヘビロテって言うのかしら…?
何も見るテレビがなかったら、だいたい流してます。
何でこうなってるかと言うと

ものすごカッコイイ。

からです。
まだ見てないと言う方…老若男女に是非見て欲しい。

私がacid androidを初めて生で見たのは昨年の5月8日に行われた『第二回 OSAKA BUBLLE FESTiVAL』でのこと。
この日はS.O.A.P.にHYDEにacid androidと言う超豪華☆な面々だったので、必死にチケット取りました。

この日のライヴは私のライヴ歴の中でも燦然と輝く程に美味しいと言いますか、心から楽しいと思えるライヴでした。
かなり興奮して夜中まで眠れなかったですね。

acid androidの面々がステージに出てきた時はドキドキで、S.O.A.P.とHYDEは大体の雰囲気を知っていたので「楽しめた!」って感じだったのですが、acidは「ヤラレタ!」って感じでした。CDは一通り聴いて行ったんだけど、覚えてはいなかったんです。

でもやはり打ち込みと生の音は違いますね〜。
体がもう動かずにはいられない状態になって、最後には「絶対ワンマンに行く!」と心に決めてました(笑)
私が居たのは後ろの方だったので、ノリノリだったのは私と連れぐらいでしたが…(^^;)ステージ脇で愛称コメットさんと呼ばれているスタッフの方が大ノリでかなり格好良かったです。

その後、8月に広島ナミキジャンクションで行われたワンマンに初参加です。熱かった!もの凄く熱かった!
ユッキーも脱いだ!(笑)これまた鼻血ものなバディです。
そして9月に大阪。
今DVDを見ながら思うこと…「ライヴ行きてぇ〜」
ユッキーもちろんかっこいいんですが、メンバーがどの方もカッコイイ!こんなにイケメン揃いでいいのか?!っつーくらいです。さすがイケメン好きのユッキーが選んだだけあります(笑)
おとこばかり5人もいるのに華やか…
個人的にnabeさんが好き♪
衣装とか雰囲気が凄い好き。人間じゃない時がある←??
いつもなぜがkishi君(←この人は「君」づけしたくなる可愛さ)
前なので、今度は絶対にnabeさん前へ行きます!!

曲で何が好きかっていうと、一番好きなのは『imaginig noises』
で壊れ始めな感じが最高!
『ring the noise』で壊れて『enmity』でぶっ壊れな所。
基本的にHEAVY ROCK・タテノリが好きなので、やはりこのあたりになるみたい(笑)

こんな感じで今日はacid androidについて語ってみました。
ライヴ行きてぇ〜。

oasisの曲が…

2004年3月21日 音楽
『砂の器』よかったなぁ…また泣いてしまった。
酷い話だよ。
どの時代もどの世代もいじめって無くならないんですよね。
人間って怖い生き物ですよ…

で、見入ってたら、次回のドラマの宣伝してた。

妻夫木くんと柴咲コウさんが出演してて、柴咲さんが耳の不自由な人の役柄のようで、青春ものって感じでした。

それはいいんですよ。
冒頭、聞き覚えのある曲が流れてたんです!
oasis MORNING GLORYの中の『Don’t look back in anger』が主題歌に使用されてるではありませんか!!
なんですと〜?!
確かにいい曲だし、大好きなんだけど好きなだけにちょっとイヤ…(笑)
oasisは認知度高い方と思うけど、今まで知らなかった人が知って流行りモノ扱いになる状態が何かイヤだよ(><)
特に私の中でこのアルバムはoasisとの出会いだったし、凄く好きなアルバムだから余計に…
彼らにしたら「ラッキ〜」って感じかもしれんけど(笑)
友達はイギリス行ってこのジャケットの通りで写真撮って来たし…何とか通り(笑)忘れた…ロンドンではなかった筈。
ヨーロッパって町並み基本的に変わらないから本当に全く同じ看板とかあって感動したよ。
Don’t look back in angerよりもWonderwallが好き。
Champagen Supernovaも好き。
oasisは好きなんだけど日本人がやってる同じような雰囲気の曲は好きになれないんだなぁ(笑)
ノエルは歌ってるとこかっこいいし。傍若無人な所も◎。
ボーカルかっこよくないと意味ないです(断言)
ラジオで初めて歌聴いて、テレビで歌ってる姿を見てガッカリしなかった日本人はhyde氏くらいです…←言い切りやがったな!

今日は沖縄で某ファンクラブのオフ会やってます。
う、羨ましい…でも10万はボリすぎだろ!!(怒)
普通沖縄まで私のところからだと3〜4万で3日行けるツアーとか出てるぞ…
行けない人の負け犬の遠吠えにしか聞こえないのでもう言いません(笑)
最後に一言どうせなら海外にしろ!そしたら行ってやるよ♪←遠吠え。

あと、総額表示…プライスカードの入れ替えが大変なのでやめて欲しい。消費税を上げようって魂胆が見え見え。でも密かにやる、みたいな国の方針が気にくわん!
年金制度も気にくわん!
国会議員、国民をなめとる。

訃報…
長さんが亡くなった…ドリフターズ大好きだったので哀しいです。長さんの『オイ〜ッス』で育ったのでほんと寂しいな。
晩年の燻し銀の渋さ…長さんにしか出せませんよ。
ご冥福お祈り致します。
今日から日記を開始です♪
前に一度見たときよりこのDiary Note進化してますね。
レヴューとかも載せられるようになってて楽しそうです♪

「うたばん」
もっと他のメンバー映してよ!と思ったのは私だけではないはず。たこ焼きの話しかしてないやん!他の料理も出てたやろ?
ユッキーもっと映してぇ!
うたばんは番組自体あまり好きではないので、余計に歯がゆかったわ(笑)
デューク更家のウォーキングは実践してみようと思ったのでした…っつーか最近よく出てるね、デューク更家氏。
hyde氏の衣装、イマイチだ(毒)お顔が膨張して見えるよ…
私的にこの人は首まわりがスッキリしてる服がよく似合うと思う。まぁ、まだ寒いからね(^^;)
テレビで見たらhydeさんなんか顔違うなぁ〜hydeさんは生身のが数倍カッコイイですぞ♪

「白い巨塔」
財前五郎死す!(涙)
『不安は無い…無念だ…』と言った財前先生が哀しくて、人間は儚い生き物だなと思った。
人は生まれたときから死へと歩んでるもの。
志半ばで亡くなって逝く人は大勢いるのだと思うと自分が今生きている奇跡に感謝せずにいられない。
よいドラマでした。またこんな文学作品のドラマ化してほしいな。あとは『砂の器』が終盤だなぁ…終わっちゃうな。

「AX」
いつもは寝てる時間AM1:23。
一週間遅れのAXでした。
やっぱり寝てた(笑)よかった〜アラーム設定しといて!
寝ぼけた頭でビデオの録画スイッチを押せた。
歌の大辞典で見たやつだ。
今回はちゃんと歌ってたような気がした…サビも。
わかんないけど…
TVでCD使うのは当然だと思うので何も思わないけどね(笑)
瞳の住人のPVが結局見れずじまい。DVD化されるのを待つしかないいのかぁ〜(><)なんか良さそうなPVやのに。
forbidden loverを撮った監督さんらしい。

「ラストクォーター」
hydeさんまたまた映画出るみたいです。
今回は矢沢あいさん原作の『下弦の月』の映画化。
何でも監督の二階さんが頼んだとか…
正直ほんとは映画には出てほしくないと最初は思ってたけど、出る作品を吟味して出演するならいいのでは?と思えるようになったかな。表現の一部としての映画ならいいです。
デヴィッド・ボウイも映画いっぱい出てるし(笑)
hydeさんを使いたいとゆう製作者側の欲求も分かる。
hydeさんは容姿・存在感・雰囲気どれも稀有な存在だと思うから。
今回は二階さんが監督だから期待してます。二階さんの独特なゴシック調の映像美はhydeさんによく合っているし(^^)
『サウンドトラック』観たいのにどこのビデオ屋行っても置いてないのは何故?SUGIZOと柴咲コウさんが出てるのに!!
買うしかないの?(><)
『演技者。』のビデオも観たい。岡本健一、りょう、SUGIZOが出てたヴァンパイアのお話。うぅ〜観たい!
主演は栗山千明さんだそうで…結構好きです。
「キル・ビル」の【ゴーゴー夕張】めっちゃ可愛かったし♪
いい女優さんだと思います。
そういえばhydeさん高知の時に『死国』の話してましたね(笑)
成宮くんも出るって!可愛い。王子ルックが絶対似合うと私は思ってる人(笑)あと陣内さんとか…豪華出演メンバー。
アダム役にしては身長どうよ?と思ってしまいましたが(><)
失言ですかな…愛ある失言(笑)

少し自分のこと
前向きに頑張りたいと思う。
「ここでたちどまるような時間はないさ READY STEADY GO!」
いよいよ和歌山ライヴです。
今日で私の666ツアーは終わりを迎えます…

さて朝7時発のバスに乗って大阪なんばへと向かいます。
こんなに早く出なくていいんだけど、大阪で寄りたい所があるからなのです。
10時すぎぐらいに無事到着。
もうお分かりのように(?)『h.NAOTO』の大阪初の路面店へ行こうとしてます。
h.NAOTOにも無事到着。
「きゃ!いっぱいある♪」
お店の人とベラベラ喋って、凄い買い物した(笑)大人買い。
オープンの日には丁度、HYDE大阪と被ってたので沢山のHYDEファンがいらっしゃいました〜と言ってた。さすがだ。
h.NAOTOやっぱ良いです。

3時くらいになんばから和歌山入り。
電車がわからなくて、人に聞きまくった(汗)
駅前のホテルだったので、ギリギリくらいまで着替えたりしてた。
バスに乗ろうとしてたらツアーTシャツ着てる人たちがいて安心。
会場についたらロッカーがなくて荷物を置きに和歌山市駅まで歩く。失敗したと思った。めちゃ遠いんやもん。
結局後ろに荷物置く所あったので無駄足でした…
帰り取りに行くのがめんどくさいなぁと思う。

待ってたら地元の若者が「今日は誰のライブあるんですか?」
と前に居た人に質問してて「HYDEです」
てその人が答えたら「ええっ?!HYDE??ってあのラルクのHYDE?まじで?すげぇ〜」と叫んでました(笑)
そうね、シークレットだから誰も知らないんですね。

和歌山GATE入場。S.O.A.P.(櫻)からの花に笑った。
「和歌山の希望の星☆」みたいな事書いてあった(笑)
こじんまりとしたライヴハウス。狭い。
私は今日は前には行かず後ろの位置をキープ。
(で、コートとかも置けた)
第九流れる。
HIROKIが出てきたのは見えたけどHYDEいつのまにか出てきてた。
なんか面つけてた。最初おキツネさんかと思ったけど違った(笑)
HIROKIが豹柄のノースリだったので腕が見れて嬉しかった♪
TATOOカッコイイ。もっと間近で見たかった…

HYDEはボーダーのTシャツ。可愛らしい。
そのTシャツ着てたからか髪が顔を覆っていたからか、終始NIRVANAのKURT COBAINを彷彿とさせました。
か、かっこいぃ…
セットリストは前回とほぼ同じ。

印象に残った所を抜粋。
MASQUERADEでいつもHYDEのギター調整してる人が出てきてHYDEと打ち合わせ。MASQUERADEのイントロが始まるとHYDEはマイクだけを握り締めて頭ぶつけるんちゃうか?ってゆうくらい低い天井に手をかけて身を乗り出して熱唱!
歌に集中すると最強やね♪
(おぉ!後ろでも凄い見える!)
あれよあれよとサビのあたりで背面とび(笑)
そこら一帯凄いことになってるようでした。
直ぐにスタッフに引き上げられて、また歌って、楽しそうです。

HYDEが急にSMELLS LIKE TEEN SPIRITのイントロを始める。
(やった!)と私。
ギターのソロのたどたどしさが可愛かったです(笑)
ご本人も「ギターソロは大目にに見てな」
って照れてた。
「オレが勝手に始めたんやけど、メンバー付いてきてくれた。凄いね!HYDEバンド!」

マニピュレーター(?)のJin Saito氏が登場。
限定ライブの時にだけ登場するとか(笑)

FURTONがビール飲んでた…くれっ!

ラーメンの出前があった(笑)
出前の兄ちゃんが注目を浴びてた。

最後、ステージから下りての退場に場内騒然。
私は何が何だかわからなかった。HIROKIとFURTONの顔は見えたけどHYDEは全然見えなかった(苦笑)
完全終了。

今日は楽しかったです。
HYDEさんも限定ってことで安心なのか、サービスなのか場内の一人一人を見てる感じだったし。
後ろにいても楽しかった♪
意外にも男性が多くて驚いたなぁ。

私はHYDEさんがステージで歌う姿を見るとかっこいいともちろん思うのですが、悔しい気持ちにもなります。
こんなにも輝く人がいるのに自分は何やってんだ?と。
特にI’m so happyを歌う姿は棒立ちで見てしまいました…

いろいろ頑張らなくてはと元気を頂きました。

胸にいつの日にも輝くあなたがいるから...

私も輝きたいと思える

ありがとう